能登半島地震から学ぶ防災 ~誰一人取り残さないために~

気候変動による災害や、阪神淡路大震災、東日本大震災、能登半島地震などを経験し、地震や災害への危機意識は高まっています。災害による影響を最小限にするためには、どのような視点や取組が必要なのでしょうか。
男女共同参画の視点を取り入れた防災について学び、いざという時のために備えましょう。
| 開催日時 | 12月18日(木) 午後2時~4時 |
| 講師 | 小山内世喜子さん(一般社団法人男女共同参画地域みらいねっと代表理事) |
| 場所 | 多目的室(和泉シティプラザ地下1階) |
| 定員 | 60人 |
| 対象 | テーマに関心のある人 |
| 保育 | 1歳半以上、就学前までの子ども(保育料無料) 注意:保育申込締切日は開催日の3日前 |
| 関連資料 | 能登半島地震から学ぶ防災~誰一人取り残さないために~ チラシ |
| 申し込み | 11月6日(木曜日)から定員に達するまで、WEB・電話・ファックスにて先着順。 WEB申し込みはコチラ 受付時間:午前9時から午後5時15分まで、土曜日・日曜日・祝日も申込可 申込先:モアいずみ(和泉市男女共同参画センター) 電話番号:0725-57-6640 ファックス:0725-57-6643 注意:ファックスの場合は、講座名・住所・名前(ふりがな)・電話番号(ファックス番号)・保育の有無(保育希望の場合は、お子さんの名前(ふりがな)・月齢)をご記入ください。 |